診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30 ~ 12:30 | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ | ─ |
(受付8:15〜12:15)火曜日は11:15まで |
|||||||
9:00 ~ 12:30 | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ | ● | ● |
(受付8:30〜11:15) |
|||||||
14:30 ~ 16:00 | ◆ | ─ | ─ | ● | ● | △ | ─ |
(受付14:00〜15:45) |
●…宮園医師 ◆…長谷医師
△…内視鏡検査(予約制)
休診日:水曜、火曜午後、土曜午後、日曜午後、祝日
※受付開始前に整理券を配布しております。
朝8:00〜、午後12:15〜受付にてお取りください。
対象年齢:2歳から18歳までの方。
料金:1回 8,700円(税込)在庫に限りがございますので、お早めにご連絡をお願いいたします。
練馬区からの助成:2歳から小学6年生までの方に、4,000円が助成されます。
予約方法:必ずお電話でご予約ください。(03-3825-1001)
練馬区の助成を使用される場合は、区から送られた予診票を接種時に必ずお持ちください。
※接種時に予診票がお手元にない場合、自費接種となり、後日の払い戻しができませんのでご注意ください。
・2歳未満と19歳以上の方
・繰り返す喘息の既往があり、1年以内に喘息症状がある方
・卵やその他のワクチン成分(ゼラチン、ゲンタマイシン、アルギニン)に対して、重度のアレルギーのある方やアナフィラキシーの既往がある方
・アスピリン服用中の方
・免疫が著しく低下している方、または免疫力が著しく低下している人と同居している方(妊婦や高齢者と同居されているお子さんへの接種はお勧めしてしておりません)
・接種日当日を含み2週間以内に明らかな熱(37.5度以上)があった方や、咳、鼻汁、鼻つまりなど感染症状のあった方、慢性的に鼻炎を来している方
・4週以内に生ワクチンを接種している方
令和7年10月2日(木)からインフルエンザワクチン・コロナワクチンの予防接種を開始いたします。
一般予防接種 :3,900円
高齢者予防接種:2,500円 予診票(助成有り)を記入しご持参ください。
小児予防接種 :1,900円 予診票(助成有り)を記入しご持参ください。
インフルエンザ専用外来時:3,800円
10月19日(日)13:30〜14:00
11月 9日(日)13:30〜14:00 (インフルエンザワクチン接種のみ)
一般予防接種 :16,500円
高齢者予防接種:2,500円 予診票(助成有り)を記入しご持参ください。
5月1日木曜日から練馬区健診が始まります。
詳しくは練馬区ホームページをご覧ください。
発熱の方、熱がなくても風邪症状のある方(咳・くしゃみ・のどの痛み等)は、発熱・感冒外来での診療になります。
必ず電話連絡の上、ご予約をお願いいたします。(03-3825-1001)
※かかりつけ以外の方も受診可能です。
※内視鏡検査日等により、発熱・感冒外来をお休みする場合がございます。
来院前に必ず電話での確認をお願いいたします。
介護保険の申請には主治医意見書の提出が必要となります。
医師が意見書作成にあたり、現在の身体能力及び申請の目的等を確認するため事前の問診が必要となります。
その為、一度来院し医師へ介護申請のご相談をお願いしております。ケアマネージャーとのやり取りのみならず当院医師へもお申し出ください。
主治医意見書の書類のみ郵送されましても、次回来院し問診及び確認まで書類の作成は出来ませんので事前のご相談をお願いいたします。
AI(人工知能)を活用して、胸部X線画像を自動的に解析し、AIと医師の二重チェック。
従来の検査に比べて、初期の胸部疾患の早期発見を可能にします。
無痛胃・大腸内視鏡検査も行ってます。
平日に時間の取れない方のために、土・日も診療をしてます。
内視鏡検査は土曜日も行っております。
内視鏡検査を受けやすいように検査体制を整えています。
内科疾患、胃腸のことはもちろん、
健康診断や予防接種で皆様の健康管理もサポートいたします。
練馬区高松に生まれ育ちました。内科疾患・胃腸・肝臓などを中心に、生まれ育った練馬区高松の皆様のかかりつけ医として診療を行っております。
当クリニックは、常に笑顔で接し、地元の皆様から親しまれ、どんなことでもお気軽に相談していただける、また女性の方も安心してご来院いただける場所にしたいと思っております。
病気に対しては、原因をつきとめ、その原因を取り除き、病気を治療し元気になってクリニックから帰っていただきたいと考え、日々診療にあたっております。
宮園内科クリニック 院長 宮園 裕子